自分に合う科はどこ?看護師のタイプ別オススメ診療科を紹介【体験談付】

聴診器とファイル聴診器とファイル

自分に合う科はどこ?看護師のタイプ別オススメ診療科を紹介【体験談付】

「今の診療科は自分に合っていない気がする・・」「自分に合うのは何科なんだろう?」このように考えたことはありませんか?

看護師として勤務していても携わる診療科はごく一部なので、「自分に合う診療科」を見つけることはなかなか難しいですよね。

本記事では、実際に各診療科で勤務経験がある看護師さんたちの
「実際の声」と併せて、タイプ別にオススメの診療科を紹介しています。
この記事がみなさんの「自分に合う科」を見つける参考になれば幸いです。

採用情報

1.  自分に合う科が見つかる!タイプ別オススメ診療科【体験談付き】

病院の入院病棟で転職先を検討する際に、主要な診療科は以下の12診療科となります。

・精神科
・小児科
・整形外科
・脳外科
・外科
・内科
・Ope室
・救命救急
・ICU
・耳鼻咽喉科
・皮膚科
・眼科

診療科ごとに「向いているタイプ」をまとめたものが以下の表となります。

診療科

向いているのタイプ

精神科

人の話しを聴くことが好きな人

小児科

とにかく子どもが好きな人

整形外科

多職種との関わりが得意な人

脳外科

外科

テキパキ仕事をするのが得意な人

内科

患者さんとじっくり関わりたい人

Ope室

臨機応変な対応が得意な人

救命救急

粘り強い人

ICU

耳鼻咽喉科

多くの疾患の経験を積みたい人

皮膚科

眼科

この12の診療科と向いているタイプについて、一つずつ実際に各々の診療科で勤務経験がある看護師さんたちの「体験談」と一緒にご紹介していきます。

1-1. 「精神科」に向いているのは「人の話しを聴くことが好きな人」

精神科では、患者さんとのコミュニケーション一つひとつが大切になるため、「人の話しを聴くことが好きな人」が向いていると言えます。
精神科看護師の仕事内容は、コミュニケーションによる心理ケア患者さんの精神症状・身体症状の把握やアセスメント日常生活動作の援助与薬の4つです。
他診療科と違うのは、「心の病」の治療であるため、看護師の関わり方が非常に重要になることです。

精神科看護師の仕事内容等について詳しく知りたい方はこちらをご参考ください!
転職前に知るべき精神科看護師の仕事内容・悩み・やりがいなどの全て

 

◆精神科勤務の経験があるYさんの声

実際に、精神科勤務の経験があるYさんの声を聴いてみましょう。

Q第一希望の配属先はどこにしましたか?
A精神科で勤務したいと思っていたので、「精神科」の専門病院に就職しました。第一希望は「急性期病棟」で、配属先も急性期病棟でした。
Q実際に働いてみてどうでしたか?
A精神科の急性期と慢性期病棟、両方経験しました。精神科は患者さんとのコミュニケーションも大切ですが、それだけではなく、患者さんの言動からアセスメントすることが非常に重要だということがわかりました。たとえば「排泄回数」や「食事摂取量」等も虚偽の報告の場合もあるので、患者さん一人ひとりで確認方法も異なってきます。言動が普段と違う場合は何かあるかも・・?と確認してみたり。精神科ならではのアセスメントスキルを身に付けることが出来た気がします。
Qどんな人が精神科に向いていると思いますか?
A精神科は他の病棟よりも、コミュニケーションを通してケアを行うことが多いです。前日に暴言をはかれた患者さんとも次の日は普通に関わるなんてことも日常茶飯事です。なので、「人の話しに耳をしっかり傾けることができる人」「人の話しを聴くことが好きな人」が向いているんじゃないかなと思います。

1-2.小児科に向いているのは「とにかく子どもが好きな人」

小児科看護師の仕事内容・役割は、医師の介助子どものケア家族のケア特殊な部署(NICU、GCU等)での業務の4つです。他の診療科とは違い、子どもに関する幅広い病気の知識やケアが必要です。また、子どもだけでなく、家族のケアも重要な役割となってきます。

このことから、小児科に向いているのは「とにかく子どもが好きな人」だと言えます。

小児科看護師の仕事内容等について詳しく知りたい方はこちらをご参考ください!
小児科看護師を目指す前に知るべき仕事内容や悩み・なり方などの全て

 

◆小児科勤務の経験があるKさんの声

実際に、小児科勤務の経験があるYさんの声は以下となります。

Q第一希望の配属先はどこにしましたか?
A新卒では小児科がある総合病院に就職しました。そこでは小児科を第一希望にしましたが、内科病棟での勤務となりました。3年間勤務して、やっぱり小児科で勤務したいと思い、小児科専門の病院に転職しました。今もその病院で勤務しています。
Q実際に働いてみてどうでしたか?
A覚悟して入職しましたが、子どもが辛そうにしている姿をみるのは、毎回複雑な気持ちになりますね。慣れないし、慣れてはいけないと思っています。ただ、入院直後はずっと泣いていた子どもが、私を頼ってくれたり、元気になって退院する姿をみれることは本当に嬉しいです。

Qどんな人が小児科に向いていると思いますか?
A小児はケアの内容や方法も成人や老年と違いますし、両親との関わりも非常に重要になってきますので「本当に子どもが好きな人」「小児看護を極めたいと思っている人」が向いていると思います。両親との関わりで大変だなと思うことも正直結構ありました。

1-3.整形外科・脳外科に向いているのは「多職種との関わりが得意な人」

整形外科や脳外科の主な仕事内容や役割は、患者さんのケアや処置日常生活動作改善のための病棟リハビリや転倒予防患者さんの疼痛管理サポート予定入院・検査入院・緊急入院の対応オペ出し・オペ迎えです。

整形外科と脳外科では疾患は異なりますが共通点があります。それは、他の診療科よりも他職種と連携する機会が多いことです。

整形外科や脳外科で勤務すると、看護師同士だけではなく、主治医、PT・OT・ST、技師装具士、栄養士、放射線技師、ソーシャルワーカーな他職種と連携する機会が多々あります。そのため整形外科・脳外科に向いているのは「多職種との関わりが得意な人」だと言えます。

整形外科の仕事内容等について詳しく知りたい方はこちらをご参考ください!
整形外科の看護師の仕事とは?転職前に知るべき整形外科看護師の全て

 

◆整形外科勤務の経験があるSさんの声

Q第一希望の配属先はどこにしましたか?
A第一希望は外科で、第二希望は整形外科でした。整形外科にも興味があったので配属がわかった時は嬉しかったです。
Q実際に働いてみてどうでしたか?
A手術も沢山している病院だったので、毎日忙しかったです。ただ、基本手術をして元気になって退院される方を看ていたので、患者さんが無事に退院日を迎えるたびに達成感がありました。結婚を機に転居が決まり退職しました。その後は転職した総合病院では内科病棟に配属されました。基本的な看護技術はそのまま活かせたのですが、終末期の患者さんを看た経験がなかったし、初めてみる疾患の患者さんも多かったので、都度勉強しながら対応していきました。
Qどんな人が整形外科に向いていると思いますか?
A理学療法士さんなどセラピストとのやり取りも頻回にあったりして、部署の垣根を超えて患者さんをケアしていることを実感できます。多職種と関わることが好きな人には向いていると思います。 

1-4.外科に向いているのは「テキパキ仕事をするのが得意な人」

外科病棟にも「循環器外科」「消化器外科」「呼吸器外科」「泌尿器外科」「形成外科」等、様々あります。
外科看護師の主な仕事内容や役割は、手術前後の処置や検温術後の全身管理退院前準備検査入院・緊急入院の対応です。

外科では、入退院の他に手術前後の処置や検査出し等様々な業務があり、病院によっては、化学療法の対応や終末期の方を受け入れいてるところもあります。幅広い業務を限られた時間で正確にこなすことが必要な外科に向いているのは「テキパキ仕事をするのが得意な人」だと言えます。

◆外科勤務の経験があるHさんの声

外科で勤務していたHさんの声は以下の通りです。

Q第一希望の配属先はどこにしましたか?
A

 学生時代、バスケ部のマネージャーだったこともあり、第一希望は整形外科でした。外科は第二希望でした。

Q実際に働いてみてどうでしたか?
A私がいた病棟では手術目的の患者さんだけではなく、化学療法を行う方やお看取りの方もいて毎日慌ただしかったです。特に1年目の時は思うように動けなかったり、ミスしたりで辛いこともありましたね。ただ、病院を退職後は産業保健師として勤務していましたが、外科で培った知識や経験を活かせていると感じるので、外科で働けて良かったなって思っています。
Qどんな人が外科に向いていると思いますか?
Aテキパキ仕事をこなせる人が病棟でも活躍していたし、向いていると思います。内科にいた同期からは「外科って全体的にテキパキしている人多いよね。」と言われることもありました。私も看護師になりたての時と比べると、テキパキ仕事ができるようになった実感があるし、せっかちになった気がします(笑)。仕事をしていくうちに、そうなっていくのかもしれないですね。

1-5.内科に向いているのは「患者さんとじっくり関わりたい人」

内科病棟にも「循環器内科」「血液内科」「神経内科」「消化器内科」「呼吸器内科」「腎臓・内分泌・代謝内科」「リウマチ・膠原病内科」等、様々あります。

内科病棟の看護師の主な仕事内容や役割は、バイタルサインのチェック注射点滴内服薬の与薬診療や検査の介助食事や排泄の介助です。
内科病棟にいる患者さんだと、症状が目にみえないことも多いため、普段からじっくり患者さんと関わり異変に気付くことが大切になってきます。そのため、変化が激しい環境よりも「患者さんとじっくり関わりたい人」が向いていると言えます。

◆内科勤務の経験があるMさんの声

内科病棟での経験があるMさんは以下の通り話しています。

Q第一希望の配属先はどこにしましたか?
A第一希望は内科で出して、そのまま内科に配属されました。
Q実際に働いてみてどうでしたか?
A幅広い疾患の患者さんに関わることができて良かったなと思っています。今は訪問看護で勤務しているのですが、内科病棟で経験してきたことを活かせています。患者さんの変化も他の病棟よりは少ないので、じっくり患者さんに関われますね。
Qどんな人が内科に向いていると思いますか?
A外科や整形外科と比べると、入院期間も長い場合も多く、劇的な変化がみえるわけでもありません。忙しい時は忙しいですが、外科や整形外科のように手術の送り迎えやその他の業務に追われることもそこまでないので、「患者さんとじっくり関わりたい人」に合うと思います。逆に変化が激しい環境を求める人には物足りなさを感じるかもしれないですね。 

1-6.Ope室に向いているのは「臨機応変な対応が得意な人」

Ope室看護師の主な仕事内容・役割は、「器械出し」「外回り」の2つです。

Ope室看護師は、疾患・術式だけではなく、執刀医の先生ごとの特徴を考慮しながら動く必要があるため「臨機応変な対応が得意な人」が向いていると言えます。

Ope室の仕事内容等について詳しく知りたい方はこちらをご参考ください!
5年経験した著者が語る、オペナースに向いている看護師の3つの特徴

 

◆Ope室勤務の経験があるAさんの声

Ope室勤務の経験があるAさんは以下のように話しています。

Q第一希望の配属先はどこにしましたか?
A元々、緩和ケアに携わりたくて、がん専門の病院に就職をしました。第一希望は「緩和ケア病棟」でしたが、新卒だったこともあり希望は通らずOpe室勤務になりました。
Q実際に働いてみてどうでしたか?
A最初は「病棟が良かったな・・」と正直思っていましたが、Ope室での勤務は勉強になることが多かったです。がん専門病院だったので、循環器系とかには携わっていませんが、消化器系を中心に多くの疾患をみる機会があったので、病態だったり術式には詳しくなりました。結局10年間Ope室で勤務していて、今ではこの経験を活かして「手術看護認定看護師」を目指そうと思っています
Qどんな人がOpe室に向いていると思いますか?
A「器械出し」や「外回り」が手術室の看護師の役割です。疾患含め幅広い術式を覚えなければいけません。同じ術式でも、執刀医によって対応方法が異なります。なので、「臨機応変な対応が得意な人」が向いていると思います。実際に私も10年間勤務して、だいぶ臨機応変さが身に付いたと思っています。

1-7.救命救急・ICUに向いているのは「粘り強い人」

救命救急・ICUの看護師の主な仕事内容と役割は、診療の補助本人を含めた家族ケアモニターや点滴管理の3つです。

救命救急やICUでは、患者さんがいつどのような状況になるのか、どんな状態の患者さんがくるのかわかりません。そのため、他の病棟よりも手取り足取りの教育が難しいことがあります。一人ひとりの患者さんとの関わりから多くのことを学び吸収する必要があるため「粘り強い人」が向いていると言えます。

◆救急看護師の仕事内容等について詳しく知りたい方はこちらをご参考ください!
救急看護師は誰でもなれる!看護師として知っておくべき3つの業務

◆ICUの仕事内容を詳しく知りたい方は以下のリンクをご覧ください!
ICUの看護を行う上で行うべき3つの仕事内容と知られざるやりがい

 

◆救命救急勤務の経験があるCさんの声

実際に救命救急で勤務経験のあるCさんに話しを聴いてみました。

Q第一希望の配属先はどこにしましたか?
A救命救急に憧れがあったので、第一希望を「救命救急」にし、希望通り配属されました。
Q実際に働いてみてどうでしたか?
A新卒で救命救急に配属されましたが、特に1年目は毎日目まぐるしく、先輩たちについていくことで必死でした。大学病院で同期が数名いましたが、すぐに退職した人も何人かみてきました。ただ、医師が沢山いる中で働けるので安心感はありますし、勉強にもなります。経験を積んでいくと瞬時の判断ができるようになってきますし、患者さんが元気になった姿をみると、「また明日からも頑張ろう」と本当に元気がもらえます。
Qどんな人が救命救急に向いていると思いますか?
A救命救急は「いつどんな患者さんが来るのか」わからなくて常に緊迫している雰囲気です。丁寧に教えてもらえるというよりも、先生や先輩の姿をみて、わからないことを訊いて覚えることも多いです。緊迫している状況の中でも、わからないことはそのままにせず先輩に聴くことができる「粘り強さがある人」は、長く続けられています。

 

1-8.耳鼻咽喉科・皮膚科・眼科に向いているのは「多くの疾患の経験を積みたい人」

耳鼻咽喉科・皮膚科・眼科の看護師の主な仕事内容と役割は、手術前後の処置や検温退院前準備検査入院・緊急入院の対応です。
ほとんどの病院では、皮膚科や眼科、耳鼻咽喉科は他の診療科との混合病棟になっているケースが多いです。そのため、幅広く多くの疾患に携わることができます。就職したい病院が決まっている場合は、病棟の診療科構成も注意してみることをオススメします。

耳鼻咽喉科・皮膚科・眼科は、他の診療科と比較すると、大きな手術や急患、急変が発生することは少ないです。また、入院中でも身体介助が必要な方が少ない場合も多く、体力面でも他の診療科よりも負担が少ないと言えます。 

◆皮膚科病棟勤務の経験があるKさんの声

実際に皮膚科病棟での勤務経験のあるKさんに話しを聴いてみました。

Q第一希望の配属先はどこにしましたか?
A第一希望は「外科」にしました。
Q実際に働いてみてどうでしたか?
A私がいた病棟は、皮膚科中心ですが眼科や耳鼻咽喉科の患者さんも多い混合病棟でした。手術自体は短時間で終わる人が多く、日帰りだったり短期間の入院の患者さんばかりでした。混合病棟だったので、疾患は様々で、最初のうちは勉強が大変でした。今クリニックで勤務していますが、この経験が活かせています
Qどんな人が皮膚科病棟に向いていると思いますか?
A大きい病院だと、皮膚科と別の科が一緒になっている混合病棟が多いと思います。経験する疾患もその分多いので、「多くの疾患をみたい人」に向いている気がします。患者さんと関わる期間は短いですが、基本的に元気になって退院されるので、病棟で比較的ゆったり働きたい人にも向いてそうですね。 

2.希望する診療科に配属されやすくなる方法

1章の看護師さんたちの体験談にもあるように、希望の診療科があっても必ずその診療科に配属されるわけではありません

看護師は慢性的な人手不足とも言われていて、退職や産休・育休者が発生した病棟に配属されることも実際に多いです。

また、中途採用の場合は、「即戦力として活躍してほしい」と考える病院も多く、前職で経験した科と同じ診療科に配属されることも多々あります。希望する診療科が明確な場合は、これから紹介する2点を検討してみてください。

 2-1.「なぜその診療科を希望するのか」志望動機をしっかり考える

希望する診療科が明確な場合は、なぜその診療科を希望するのかを「履歴書の志望動機欄」に記載したり、「面接時」に伝えることが大切です。

なぜなら、希望する理由が明確だと採用する病院側の印象にも残りやすく、希望を考慮してもらえる可能性が高くなるためです。

また、その志望理由が「その診療科でないと果たせない理由」だとより効果的です。

 2-2.専門病院への就職を検討する

小児科や精神科を希望する場合には、総合病院だと狭き門になってしまうため、専門病院への就職も検討しましょう。専門病院ですとその領域に必ず携わることができるため、希望する診療科が明確な場合にオススメです、


3.まとめ

本記事では、病院の入院病棟で主となる12の診療科について、「向いているタイプ」を実際に各々の診療科で勤務経験がある看護師さんたちの「体験談」と一緒に紹介をしました。

向いているタイプは以下の通りです。

診療科

向いているのタイプ

精神科

人の話しを聴くことが好きな人

小児科

とにかく子どもが好きな人

整形外科

多職種との関わりが得意な人

脳外科

外科

テキパキ仕事をするのが得意な人

内科

患者さんとじっくり関わりたい人

Ope室

臨機応変な対応が得意な人

救命救急

粘り強い人

ICU

耳鼻咽喉科

多くの疾患の経験を積みたい人

皮膚科

眼科

そして、希望する診療科が明確な場合は、「なぜその診療科を希望するのかをしっかり伝えること」が大切です。
また、希望する診療科の専門病院への就業を検討すれば確実にその領域に携わることができます。

本記事を参考に、自分に合う科を見つけていただけると幸いです。

訪問看護をやってみたい。やりたい看護がある。そう思う人こそリカバリーに来てほしい。

「自分の大切な人を看るように、利用者様やご家族と関わる」

訪問看護ステーション リカバリーは、創業からこの思いを持ち、
利用者様やご家族にとって「もうひとりの温かい家族」のような存在として、
在宅での療養生活をお手伝いさせていただいています。

「あなたが来てくれると安心する」
「おうちで過ごせてよかった」

1人でも多くの利用者様の「家に帰りたい」という思いを叶えるため、
「もうひとりの温かい家族」という思いに共感してくれる看護師の方、
わたしたちと一緒に働きませんか?

コメント

リカバリーでは一緒に働く仲間募集しています
訪問看護をやってみたい方のエントリーはこちら→ - 訪問看護をやってみたい方のエントリーはこちら -