ワークライフバランスを重視する看護師の新たな選択:デイサービスでの仕事内容と転職のポイント

デイサービス 看護師デイサービス 看護師

ワークライフバランスを重視する看護師の新たな選択:デイサービスでの仕事内容と転職のポイント

看護師として病院で5年間働いたあなたは、患者の病状管理から薬物治療、緊急対応まで、様々なタスクをこなしてきました。そんな経験豊富な看護師であるあなたが、これからのキャリアパスについて考える際に重視することは何でしょうか? 結婚や家族の時間、趣味など、プライベートな時間も大切にしたい。そして同時に、看護師としての専門性も活かして、患者の支援を続けたい。こういったバランスの良い働き方を求めているあなたには、デイサービスでの看護師というキャリアが非常に適しているかもしれません。

デイサービス看護師とは一体何なのでしょうか? また、病院勤務と比べてどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか? そしてデイサービス看護師への転職を考える際のポイントは何でしょうか? 本記事では、これらの疑問について詳しく解説していきます。

採用情報

目次

1.デイサービスとは?:デイサービスの概念と役割について

まずはデイサービスとはどういう施設なのか、また、その特徴はどのようなものなのか見ていきましょう。

1-1.デイサービスの定義と特徴

デイサービスとは、自宅で生活する高齢者や障がいを持つ人々が、日中に医療や介護、レクリエーションを受けられる施設のことを指します。デイサービスの利用者は、在宅で生活を続けながらも、必要なケアやコミュニティに参加することができます。これにより、自分の生活環境を維持しつつ、日常生活の支援や健康状態の管理を受けられるのです。

デイサービスは、医療型と生活支援型の2つの形態があります。医療型デイサービスでは、看護師や理学療法士が常駐し、病状の管理やリハビリテーションなどの医療的なケアを提供します。これは、病院などの医療機関との連携を必要とします。一方で、生活支援型デイサービスでは、日常生活のサポートや趣味の活動などを通じて社会参加を促進します。

1-2.デイサービスの具体的な事例

例えば、あるデイサービスでは、利用者の皆さんが集う場として、月に一度の料理イベントを開催しています。このイベントでは、料理の準備から完成までを一緒に行い、お互いの交流を深めると同時に、生活力の向上を目指します。また、別のサービスでは、健康状態の管理に加えて、各個人の趣味や特技を活かしたプログラムを提供しています。これにより、利用者一人ひとりが主体的に活動に参加し、より充実した日常生活を送ることができるのです。


2.デイサービスで働く看護師の役割と仕事内容

次に、デイサービスで働く看護師の役割と仕事内容を見ていきましょう。

2-1.デイサービス看護師の主な役割

デイサービスでの看護師の役割は、まず第一に、利用者の健康状態の把握と適切なケアの提供です。具体的には、体調の変化を早期に捉え、適切な対応を行います。例えば、利用者の食事の量が減った、体力が落ちたなどのサインに気付き、その原因を追求し、適切なケアを提供します。また、薬の管理や投与、健康教育の提供も看護師の重要な業務です。


3.デイサービスの看護師の7つの役割・仕事内容~病院との比較~

デイサービスでの看護師の役割は、介護士が行えない医療処置の介助や、バイタルサインのチェックを行うことがメインの役割になります。

主な役割を病院と比較して列挙すると以下の通りです。

デイサービスで働く看護師の7つの役割

利用者さんの健康チェック:バイタルサインの測定は介護士が行う
入浴介助:介護士がいるため、入浴介助を行うケースは少ない
薬管理:基本的に分包は行わなず、チェックのみ
体調が悪いという方の対応:緊急時は医師がいないので、家族と相談し救急車を呼ぶ
インスリン注射:看護師1名なのでセルフチェックが多い
爪切り:看護師が爪切りを行う
介護士のサポート:レクリエーションのサポートや移動の介助も行う

それぞれについて、病院勤務時に行っていることとの比較形式で見ていきましょう。

3-1.【病院勤務との比較①】バイタルサインの測定は介護士が行う

病院ではバイタルサインの測定は看護師が行いますが、デイサービスでは介護士や助手が測定した数字を確認し、異常があれば看護師自身で行います。

デイサービスの看護師の仕事内容は、測定されたバイタルサインに異常がないかの確認になります。

3-2.【病院勤務との比較②】入浴介助を行うケースは少ない

病院では看護師が入浴介助を行いますが、デイサービスでは介護士や助手が行ってくれます。

そのため、看護師は「転倒のリスクのある方」のサポートや、褥瘡や傷のある方の創傷処置、血圧変動の高い方の入浴後のバイタルチェックが主な仕事内容になります。

入浴させることを業務にするケースは少ないでしょう。

3-3.【病院勤務との比較③】薬は分包は行わない

病院では内服薬は看護師が分包、内服まで行いますが、デイサービスでは自身で内服薬を持ってきているため、看護師が分包を行う必要はなく、飲めているかの確認が仕事内容になります。

3-4.【病院勤務との比較④】緊急時は医師がいないので、救急車を呼ぶ

病院では急変時などは医師に指示を仰いで処置に当たりますが、デイサービスでは医師がいないため、一次処置は看護師になります。

しかしながら、基本的には家族に相談して、救急車の対応となります。

3-5.【病院勤務との比較⑥】インスリン注射はセルフチェックになる

インスリン注射は病院同様看護師が行います。

但しダブルチェックが難しいので、看護師自身が行うセルフチェックあるいは、ご本人様との確認になります。

3-6.【病院勤務との比較⑤】看護師が爪切りを行う

病院では爪切りをほとんど行うことはないと思いますが、爪切りは医療処置になるため、デイサービスでは爪が伸びている方は看護師が爪切りを行います。

3-7.【病院勤務との比較⑦】レクリエーションのサポートや移動の介助も行う

病院ではほとんど行うことはないと思いますが、デイサービスではレクリエーションのサポートや移動の介助を介護士と同様実施することが多いです。

1-1~1-6までの仕事の合間にレクリエーションを一緒に行ったり、話し相手になったりと、利用者さんが求めていることを介護職と一緒に行う、ということが仕事であると理解しておくとよいでしょう。


4.デイサービスに向いている看護師の特性

この章では、デイサービスに向いている看護師の特性について見ていきましょう。

4-1.コミュニケーション能力が求められる

デイサービスで働く看護師には、高いコミュニケーション能力が求められます。なぜなら、利用者やその家族、他のスタッフとの円滑なコミュニケーションは、より良いケアを提供するために不可欠だからです。看護師は、利用者の気持ちを理解し、適切な対応をするために、コミュニケーション能力を活かす必要があります。

4-2.具体的な事例:看護師Aさんのケース

看護師Aさんは50代の看護師で、10年間の病院勤務後にデイサービスに転職しました。彼女の人当たりの良さと、高齢者の心情に寄り添う姿勢は利用者から高い評価を受けています。特に、利用者の中には認知症の方もいるため、一見、意味不明に思える言動でも、その背景にある感情やニーズを見抜くことができる彼女のスキルは、デイサービスで働く看護師にとって非常に重要なものです。

4-3.チームワークと問題解決能力も重要

また、デイサービスで働く看護師には、チームワークと問題解決能力も求められます。デイサービスは、看護師だけでなく、介護スタッフやソーシャルワーカー、栄養士など、多職種が協力して運営されています。そのため、チームで協力し、問題を解決する力が必要です。


5.価値観別のデイサービス向き不向き

デイサービスで働きたいと考えている看護師の中にも、デイサービスに向いている方と向いていない方がいらっしゃいます。

それは、人間性というよりも看護師としての価値観が大部分を占めていると言えます。

価値観別にデイサービスに向いている方、向いていない方をまとめると、以下のようになります。

デイサービス 向き不向き

それぞれ詳細を解説していきます。

5-1.ワークライフバランス重視ならおすすめ

デイサービスはワークライフバランスを保って働くことができます。主な理由は以下の通りです。

  • 利用者さんが16時過ぎには皆帰宅するから
  • カルテから情報収集する業務がないから
  • 病院と比べて看護師が直接利用者さんのケアに入ることが少ないから

デイサービスは利用者さんが滞在しているのがおおよそ9時~16時前後のところが多く、定時の時間まで利用者さんが残っているということは早々ありません。

そのため、残業をするということはほとんどないと考えても良いでしょう。

カルテを見て利用者さんの情報を収集するということもないため、始業ぎりぎりに出社しても仕事への影響は少ないです。

従って、ワークライフバランスを重視したいという看護師にはおすすめです。

夜勤もなく、日曜祝日はお休み、正月やお盆などカレンダー通りに休みをもらえるところがほとんどです。

特に子育て中で子どもがまだ小さく、子どもとの時間を大切にしたいと考える看護師には働きやすい職場と言えるでしょう。

また、病院と比較して看護師が直接利用者さんのケアにはいることは少ないです。

利用される方も要介護度5までとはいえ、通所できることが条件ですので、ADLが比較的保たれている方が多いのも実情です。

実際に平成30年度に審査された通所介護に通われている方の要介護区分を見てみると要介護1と要介護2で全体の67%を占めていますので、重労働は少ないと言えます。

体力的にも療養環境で働くことが辛いという方にもお勧めできます。(参照:厚生労働省 平成 29 年度 介護給付費等実態調査の概況

5-2.介護にも興味があるならおすすめ

介護の現場に興味があるならば、通所介護で働くことはもちろんおすすめしたいものです。主な理由は以下の通りです。

  • 介護の実情を知ることができる
  • 介護のキーワードである地域連携を学ぶことができる
  • 将来のケアマネージャー資格取得にもプラス

通所介護は自宅で生活されている方の姿を間近で見られるため、介護の実情だけでなく、地域との連携なども学ぶことができます。

そのため、介護に興味があるという方だけでなく、訪問看護の分野に興味がある、将来ケアマネジャーの資格取得を視野に入れているという方にもおすすめです。

実際、通所介護だけではありませんが介護の職場に関心をもって業務をしているという方は、実は非常に少なく、やや関心があるという方とあまり関心がないという方の割合はほとんど同じです。

介護の仕事に興味がないけれど、さまざまな事情で介護の職場に従事しているという方もいるのですから、介護に興味があるという看護師なら職場側も大歓迎してくれるのではないでしょうか。

5-3.高齢者と話していることが楽しいと感じるならおすすめ

通所介護では当たり前ですが高齢者しかいません。高齢者と話していることが楽しいと感じる方や高齢者が好きな方にはおすすめの職場です。主な理由は以下の通りです。

  • ご家族がお見舞いに来ることはなく、高齢者とじっくり接することができる
  • 医療業務が少なく、高齢者とじっくりかかわることができる

また、病院のように家族がお見舞いに来るということもないので、毎日関わる方は高齢者のみと考えて間違いありません。

特に病院では忙しく、高齢者と話すことが好きであってもゆっくりかかわる時間が十分に取れなかったという方も多いと思います。

高齢者とゆっくりかかわりながら働けるというところは通所介護の醍醐味ともいえるでしょう。

5-4.専門職としてのスキルを伸ばしたいならやめたほうが良い

ケアマネジャーなどの介護分野のスキルを伸ばしたいという方はともかく、看護の分野で看護師という専門職としてのスキルを伸ばしたいという方は、スキルを伸ばせる環境がないため、働くことはおすすめできません。主な理由は以下の通りです。

  • 毎日同じような業務の繰り返し
  • 状態の安定した利用者さんがほとんどで急変のリスクが少ない

毎日同じような業務の繰り返しで、新しい業務に従事するということはほとんどありません。

また、通所介護は状態としても非常に安定している方が多いため、急変のリスクも非常に少ないと言えるからです。

先ほどご紹介したように通所介護でメインに働く職種は介護職であり、看護職は介護職ができない医療行為でサポートするという考え方が強いと言えます。

5-5.年収が下がるので、給料重視ならやめたほうが良い

デイサービスは病院と比較すると基本給は高めに設定されているところが多いのですが、夜勤がありません。

残業もほとんどなく、日曜祝日の出勤もないので手当もほとんど付かず、月給や年収は病院で働いていた時よりもはるかに下がります。

目安としては、年収50万円ほど下がると思って良いでしょう。

給料を重視している方にはデイサービスでの勤務はおすすめできません。

5-6.医療機関での経験が浅いかたにもおすすめできない

先ほどもお話ししたようにデイサービスで看護師が行う医療処置は少なく、毎日同じ業務の繰り返しです。

しかしながら、状態が安定しているとはいえ、いろいろな医療処置を受けながら生活されている方々ですので、利用者さんに看護職が施す医療処置は多岐にわたり、その人の個別性や病院のやり方によって同じ医療処置でもやり方が大きく異なることがあります。

そのため、広く浅くさまざまな医療処置のやり方を知っていることが必要になります。

また、急変の可能性が少ないとはいえ、ゼロではありません。急変したら看護師しか対応できません。

デイサービスで働ける看護師の人数は少ないため力を合わせて急変対応をしなければなりませんが、急変の対応をしたことがない、知識が浅いとなると対応が不十分となってしまいます。

医療機関での経験が短くあまり医療処置をしたことのない方や、高齢者の看護をしたことがないという方にはおすすめできません。


6.デイサービスで働く看護師の1日の流れ

それでは、デイサービスで看護師が働いた場合、どのような仕事をするのか、1日の流れを見ていきましょう。

まずは、午前中のスケジュール例です。
デイサービス 看護師 1日の流れ(午前中)
次に午後のスケジュール例です。
デイサービス 看護師 1日の流れ(午後)


7.転職を考えているのであれば事前に確認すべき項目

最後に、デイサービスへ転職していることを考えている方に事前に確認していただきたい項目をまとめましたのでご紹介します。

7-1.自身のニーズとデイサービスの特性の比較

転職を考える際には、まず自身のニーズとデイサービスの特性を比較しましょう。自分がどのような環境で働きたいか、どのようなケアを提供したいかを見極めます。その上で、転職エージェントやサイトを活用して、待遇や勤務時間、教育制度などの詳細を確認します。各施設の運営方針や、具体的な業務内容、チームの雰囲気などを理解することで、自分に合った転職先を見つけることができます。

7-2.条件面以外にも介護サービスのサポートの程度を確認する

条件は自分の希望しているものと合致しているか、しっかりとチェックしておきましょう。

特に給料面や休みの有無、福利厚生などは確認しておくべきです。

看護職が少ない職場ですので、施設によっては看護職の立場が弱いというところもあるようです。入職の際に条件をしっかりとチェックして後々トラブルにならないようにしておきたいものです。

7-3.介護の仕事をどの程度やるのか確認する

看護師がどの程度介護の仕事を手伝わなければならないか確認しておきましょう。

近年、デイサービスの利用者さんは増えている一方、従事する介護職が不足しているため、トイレ介助や食事介助、入浴介助等の手伝いをせざるを得ない場合もあるようです。

特に力仕事が苦手、体力的に辛い、という方は看護師がどの程度介護の仕事に入らなければならないかも確認しておくことをおすすめします。

また、念のため、看護師が送迎をするか否かも確認することをおすすめします。

7-4.事前に施設見学は可能か確認する

ネット上や紙面上で施設について調べたとしてもやはり百聞は一見に如かずです。

施設を実際に見ることで実際に思い描いていたものと違った、または思っていたよりも良かったということもあるかもしれません。

特に、職員の雰囲気や人間関係は見学してみなければわかりません。

施設見学をさせてもらえるかどうかもチェックしておきたい項目のひとつです。

7-5.看護師の配置体制を確認する

看護師はどのくらい配置するのかはぜひ知っておきたいものです。

正社員と非常勤の割合や看護師の平均年齢も、もし知れるなら知っておきたい情報です。

看護師の配置体制は、制度上原則施設の中に正社員1人いればよいとされているからです。

配置人数を知ることで看護職一人当たりの仕事への不安が想定できますし、平均年齢を知ることで、自分が馴染めるかも知ることができるでしょう。

7-6.具体的な事例:看護師Bさんのケース

例えば、看護師Bさんは元々病院で夜勤をこなしていましたが、子育てと両立するために日勤のみの仕事を探していました。また、患者さんと長期にわたって関わることで、その人たちの生活改善に貢献したいという願望がありました。彼女はこれらの要望を踏まえてデイサービスへの転職を決意し、現在は利用者と深く関わることのできる仕事に満足しています。

デイサービスでの看護師は、多彩な仕事内容と、患者と深く関わることができる環境が特徴です。そのため、人間関係を大切にしたい、看護のスキルを生かしながらも生活リズムを守りたいという方には、デイサービスでの勤務がおすすめです。是非、自身のキャリアパスとして検討してみてください。


8.デイサービスの看護師求人情報の探し方

ここからは、実際に求人場を探す時のポイントを紹介していきます。

8-1.求人情報の調査:どこで見つける?

デイサービスの看護師の求人情報を探す場合、まずはインターネット上の求人サイトや専門の転職エージェントを利用すると効果的です。これらのサービスは、業界の傾向を理解していて、自分のスキルや経験、働きたい条件に合わせた求人を紹介してくれます。また、エージェントを利用すると、応募書類の書き方や面接の対策など、転職活動のサポートも受けることができます。

8-2.具体的な事例:看護師Cさんのケース

例えば、看護師Cさんは専門の転職エージェントを利用してデイサービスへの転職を成功させました。彼女はエージェントから自分に合った求人情報を受け取り、履歴書や職務経歴書の書き方、面接の対策など具体的なアドバイスをもらいました。その結果、希望する条件に合うデイサービス施設に無事に転職することができました。

8-3.志望動機の考え方や書き方

デイサービスへの転職を考える際には、自身の志望動機を明確にしておくことが重要です。あなたがなぜデイサービスで働きたいのか、その理由を具体的に表現できるようにしておきましょう。例えば、「自分の看護スキルを活かして高齢者の日常生活の支援をしたい」「日勤のみの働き方で、プライベートとのバランスを重視したい」といった理由が考えられます。これらの理由を明確にすることで、自身の働きたい環境が見えてきますし、面接時に自分の意欲を伝えることができます。


9.デイサービス看護師への道:具体的なステップ

ここでは、デイサービスへの成功させるための具体的なアドバイスを書いていきます。

9-1.デイサービスに応募するための準備

デイサービスへの転職を決意したら、具体的な応募準備を始めましょう。まずは、求人情報をチェックし、自分の経験やスキル、希望する働き方に合う施設を探します。その上で、履歴書や職務経歴書を作成します。ここでは、自分がこれまでに得た経験やスキルをアピールするとともに、なぜデイサービスで働きたいのかという志望動機を明確に伝えることが重要です。

9-2.具体的な事例:看護師Dさんのケース

例えば、看護師Dさんは病院で5年間働いた後、子育てを始めるためにデイサービスへの転職を決意しました。彼女は自身の経験とスキルを活かし、子育てとの両立が可能な職場を求めて転職活動を始めました。転職エージェントのサポートを受けながら、自己PRや志望動機を明確にした履歴書を作成し、無事に希望するデイサービス施設への転職を成功させました。

9-3.転職を成功させるためのアドバイス

デイサービスへの転職を成功させるためには、自分自身が何を求めているのか、自分のスキルや経験がどのように活かされるのかを理解しておくことが重要です。そして、具体的な志望動機や自己PRを用意し、面接でしっかりと伝えることが求められます。また、面接だけでなく、施設見学やスタッフとの交流を通じて、自分が働くことになる環境を知ることも大切です。


10.まとめ

以上、デイサービスで働く看護師について、その役割や仕事内容、転職に向けたポイントについて詳しく説明しました。デイサービスは、看護師が自身の専門スキルを活かしつつ、ワークライフバランスを保ちながら働ける場所です。介護への興味がある、人間関係を大切にしたい、生活リズムを守りたいと考えている方は、デイサービスでの看護師というキャリアパスを是非考えてみてください。あなたの新たな一歩を、デイサービスがサポートします。

訪問看護をやってみたい。やりたい看護がある。そう思う人こそリカバリーに来てほしい。

「自分の大切な人を看るように、利用者様やご家族と関わる」

訪問看護ステーション リカバリーは、創業からこの思いを持ち、
利用者様やご家族にとって「もうひとりの温かい家族」のような存在として、
在宅での療養生活をお手伝いさせていただいています。

「あなたが来てくれると安心する」
「おうちで過ごせてよかった」

1人でも多くの利用者様の「家に帰りたい」という思いを叶えるため、
「もうひとりの温かい家族」という思いに共感してくれる看護師の方、
わたしたちと一緒に働きませんか?

コメント

リカバリーでは一緒に働く仲間募集しています
訪問看護をやってみたい方のエントリーはこちら→ - 訪問看護をやってみたい方のエントリーはこちら -