下記の中で一つでも当てはまる方を募集しております!
・在宅支援は未経験だが、今までの経験を活かして、一人一人の利用者様と時間をかけて在宅生活を支えていきたいと考えている方
・コミュニケーションをしっかりと取って仕事を行うことを望んでいる方
・物事を前向きに考え、常に最善を模索しながら実行しようとする方
・何事にも周囲と連携し、他の意見を尊重しながらチームで仕事を行いたい方
・常に新しいことにチャレンジし、どんな時も変化を楽しめる方
応募条件 | 正看護師免許保有の方 入社時点で臨床経験1年以上(ただし、応募時点で臨床経験6か月以上必要) 転職回数3回以下の方 ※応募時点の条件になります |
---|---|
勤務地 | 東京都内(新宿区、杉並区、大田区、練馬区、東村山市、西東京市) 兵庫県(西宮市) 高知県(高知市、南国市) 沖縄県(那覇市) |
雇用形態 | 正社員 ※正社員以外はご相談ください |
就業時間 | 9:00~18:00:東京都内、兵庫、沖縄 8:30~17:30:高知市、南国市 |
休日 休暇等 | 週休2日制によるシフト制 目安年間休日数:115日以上 ※土日どちらか出来る方、歓迎! フレッシュアップ休暇制度(※1)、結婚休暇、慶弔休暇、有給休暇、産前産後休業、育児・介護休業、時間有給制度(※2) ※1 連続2日以上の休暇を取得するための制度で公休日と合わせて2日以上の休暇を自由に取得できます 有給休暇も合わせて5連休を取ることも可能です(入社時期により最大6日付与※別途社内規程有り) ※2 予定があって遅めの出勤や早い帰社が必要な時に1~3時間単位で使えるので従業員からは好評です |
給与 | モデル年収: 3年以上の臨床経験の入社後の目安年収(賞与、オンコール月1回、月3~10時間の残業代を含む) 東京エリア:410~440万 兵庫エリア:400~430万 高知エリア:370~400万 沖縄エリア:380~410万 役職者モデル(役職手当、オンコール手当、賞与、月15時間の残業代を含む)※全エリア ユニットリーダー(拠点長):520万~ ※全て通勤費は除く ※初年度は上記に当てはまらない場合がございます ※残業代については目安時間に基づいた計算となります 基本給: 205,000~272,000円 ※経験・スキルにより決定 ※入社後は評価に基づき年1回4月に変更します ※臨床経験1年以上~3年未満は基本給額は上記範囲-2万から検討 職務手当: 10,000~40,000円 ※経験・スキルにより決定 オンコール手当: 月1回以上の担当となります。エリアによって受電回数及び出動回数は変動がございます。 オンコール対応の契約利用者様が多いエリアほど、手当額は多くなるシステムとなっております。詳細は面接時に説明致します。 住宅手当: 20,000円 賞与: 12月/年 ※入社2年目以降が基本給1か月分となります。入社初年度は入社時期により金額が変動します |
福利 厚生 | 通勤手当: 上限20,000円/月 実費支給 マイカー手当 : 東京エリア以外でマイカーを業務に使用した場合にはガソリン代の他,10,000円/月支給 子供手当: 子一人5,000円/月 ※扶養加入対象児で小学生のお子様3人まで 退職金制度: 勤続3年以上が対象 慶弔見舞金制度: 結婚祝い金、出産祝い金、弔慰金、災害見舞金など慶弔禍福に伴う制度で規則あり 社内懇親会費用: チーム全体のコミュニケーション活性化のために年4回支給(3か月毎に一人4,000円の補助) 従業員紹介制度: 看護師、理学療法士、作業療法士を1人紹介につき最大18万円支給 従業員持株会: 従業員が会社の株を購入して、株主になることが出来ます!! インフルエンザ予防接種補助金制度 定期健康診断 |
仕事内容 | ご利用者様宅を中心に1日6~7件を目安で訪問し下記のような職務を行います。 疾患: ALSや多系統萎縮症、パーキンソン病などの難病や糖尿病などの慢性疾患や末期がん、認知症、脊椎損傷、脳血管疾患など。さまざまな疾患を対応しているため、幅広いケアを行っています。 例えば、褥瘡の処置やカテーテル管理、人工呼吸器管理などの医療的なケアだけではなく、ご家族に吸引や経管栄養注入の手技を指導したり、ケアマネジャーやヘルパーなどの関係機関とサービスの調整を行い、ご利用者やご家族が安心した生活を送れるようサポートを行っています。 ケア内容: 人工呼吸器管理、ドレナージ管理、末梢静脈点滴管理、創傷処置、在宅酸素療法管理、排便処置、膀胱留置カテーテル管理、栄養管理、瘻孔管理、吸引・経管栄養・体位変換指導(家族やヘルパーに対して)、内服薬管理、糖尿病指導、リハビリテーション その他の業務: 訪問看護報告書や計画書の作成、医師やケアマネジャーなど関係機関とのやりとり、ご利用者様の退院に向けた会議の参加、サービス担当者会議の参加 リカバリーの取り組みとして、積極的にケアマネジャーやクリニックのスタッフと顔を合わせる機会を作っており、より密な連携をとることができています。 |
研修 | 入社オリエンテーション 外部講師招聘による社内勉強会(歯科医師、看護師、理学療法士など) 外部研修参加支援有り |
時給制 | 1,500円〜 |
---|
応募条件 | 理学療法士、作業療法士 入社時点で臨床経験1年以上(ただし、応募時点で臨床経験6か月以上必要) 転職回数3回以下の方(応募時点の条件になります) ※現在、言語聴覚士は募集しておりません |
---|---|
勤務地 | 東京都内(新宿区、杉並区、大田区、練馬区、東村山市、西東京市) 兵庫県(西宮市) 高知県(高知市、南国市) 沖縄県(那覇市) |
雇用形態 | 正社員 ※正社員以外はご相談ください |
就業時間 | 9:00~18:00:東京都内、兵庫、沖縄 8:30~17:30:高知市、南国市 |
休日 休暇等 | 週休2日制によるシフト制 目安年間休日数:115日以上 ※土日どちらか出来る方、歓迎! フレッシュアップ休暇制度(※1)、結婚休暇、慶弔休暇、有給休暇、産前産後休業、育児・介護休業、時間有給制度(※2) ※1 連続2日以上の休暇を取得するための制度で公休日と合わせて2日以上の休暇を自由に取得できます 有給休暇も合わせて5連休を取ることも可能です(入社時期により最大6日付与※別途社内規程有り) ※2 予定があって遅めの出勤や早い帰社が必要な時に1~3時間単位で使えるので従業員からは好評です |
給与 | モデル年収: 3年以上の臨床経験の入社後の目安年収(賞与、月3~10時間の残業代を含む) 東京エリア:390~420万 兵庫エリア:380~410万 高知エリア:360~390万 沖縄エリア:320~350万 役職者モデル(役職手当、賞与、月15時間の残業代を含む)※全エリア ユニットリーダー(拠点長):510万~ ※全て通勤費は除く ※初年度は上記に当てはまらない場合がございます ※残業代については目安時間に基づいた計算となります 基本給: 205,000~272,000円 ※入社後は評価に基づき年1回4月に変更します 職務手当: 10,000~40,000円 ※経験・スキルにより決定 住宅手当: 20,000円 賞与: 12月/年 ※入社2年目以降が基本給1か月分となります。入社初年度は入社時期により金額が変動します |
福利 厚生 | 通勤手当: 上限20,000円/月 実費支給 マイカー手当: 東京エリア以外でマイカーを業務に使用した場合にはガソリン代の他,10,000円/月支給 子供手当: 子一人5,000円/月 ※扶養加入対象児で小学生のお子様3人まで 退職金制度: 勤続3年以上が対象 慶弔見舞金制度: 結婚祝い金、出産祝い金、弔慰金、災害見舞金など慶弔禍福に伴う制度で規則あり 社内懇親会費用: チーム全体のコミュニケーション活性化のために年4回支給(3か月毎に一人4,000円の補助) 従業員紹介制度: 看護師、理学療法士、作業療法士を1人紹介につき最大18万円支給 従業員持株会: 従業員が会社の株を購入して、株主になることが出来ます!! インフルエンザ予防接種補助金制度 定期健康診断 |
仕事内容 | ご利用者様宅を中心に1日5~6件を目安で訪問し下記のような職務を行います。 リハビリ対応の代表疾患: 中枢性疾患、脊髄疾患、呼吸器疾患、神経疾患、パーキンソン病、ALS、変形性関節症、廃用症候群etc リハビリ以外: 状態に応じた福祉用具選定・住宅環境の調整、ご家族への指導、ケアマネ・Drとの情報共有、さまざまな疾患を対応しているため、幅広いリハビリを行っています。リハビリ報告書や計画書の作成、医師やケアマネジャーなど関係機関とのやりとり、ご利用者様の退院に向けた会議の参加、サービス担当者会議の参加 リカバリーの取り組みとして、積極的にケアマネジャーやクリニックのスタッフと顔を合わせる機会を作っており、より密な連携をとることができています。 |
研修 | 入社オリエンテーション 外部講師招聘による社内勉強会(歯科医師、看護師、理学療法士など) 外部研修参加支援有り |
時給制 | 1,500円〜 |
---|
現在募集はしておりません。
応募フォームから問い合わせ後に履歴書、職務経歴書、資格証のコピーを下記送付宛てにお送りください。書類到着後、7営業日以内に弊社からご連絡を差し上げます。
拠点リーダー等と面接や体験同行の実施
電話連絡や書類郵送で合否をお伝えしております ※応募書類の返却はしておりません
書類送付先
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-16-12 第一丸善ビル6階
Recovery International株式会社 人事総務 宛