事業所内のご利用者様情報の共有、連絡事項の確認スケジュール変更や各クルーの1日を確認します
衛生材料の補充をしていざ出発!(雨の日は合羽と長靴で!)
ALSのご利用者様の人工呼吸器の管理、胃瘻部の処置口腔ケアや吸引など行います。
糖尿病の方の内服管理、栄養指導、体重測定を実施。
指導内容ができているかも確認します!
事務所に戻り休憩。移動中に見つけたおしゃれなお店でランチすることもありますが、今日はチームで世間話をしながらランチ♪
尿道留置カテーテルを使用している利用者様のご家族へ管理方法やトラブル時の対処方法について指導を実施。便が出ていない場合には摘便を実施し、陰部洗浄を行うことも。
ターミナルのご利用者様の持続点滴の交換、清拭や足浴、耳掃除などの清潔ケアを実施。食事が食べれるようになったので先生に報告!
脳血管疾患の利用者様。脱水に気を付けながら、リハビリと排泄ケアを行います。リハビリメニューはチームの理学療法士に作ってもらいました。
事務所に戻って記録をします。4件目の方は、往診医から指示があって点滴は終了。ケアマネージャーやご家族にも報告。
5件目の方のリハビリで気になる点があるのでチーム内で協議します。
お疲れ様でした!明日は直行して利用者様宅へ行きます!
全社での共有事項の確認や、チームメンバーの1日のスケジュール確認
神経難病のリハビリテーションで頭頸部のストレッチ、発声発語器官の運動など自宅で行える自主訓練についてご提案をしたり、実施状況を確認
失語症・高次脳機能障害の利用者様へ残存機能を活かした理解、発話訓練、書字訓練を実施
今日は気になっていたお店のお弁当!
居宅や地域包括支援センターへ。
担当者の方とお顔を合わせて情報交換
利用者様のリハビリ見学のため理学療法士の先輩と同行訪問! 普段の生活を見て、今後のケアの提案に繋げます。
自費の方へのリハビリ。今日は発語練習を行います。
カルテ入力、関係職種との連絡業務や、訓練教材作成、書類整理など
1日の業務終了。みなさん、お疲れ様でした!
明日もよろしくお願いします♪
あなたの「看護観」を発揮できる職場です
リカバリーでは訪問業務だけではなく、新規利用者獲得のための挨拶まわりやサービス開始にかかる契約など、
幅広いお仕事にチャレンジすることができます。
もちろん、適正を考慮し、相談をしながらお仕事の割り振りをしていきます。
チームで連携しなながら協力しあい、ステーション運営をしていきます。
ぜひあなたの力を貸してください!