訪問看護はキャリアが10年以上ないといけない、男性は受け入れが悪いから辞めたほうがいいと周囲から言われました。
そして病院での急性期のキャリアを捨てるのは勿体ないとも言われました。
「自分のやりたい仕事は何だろう」
自問自答した時に患者様に寄り添う、医療職としてできることをしたい!という結論に至り、リカバリーを設立しました。
リカバリーは
・在宅での看取りを増やすこと
・健康寿命の増進
を目指しています。
これらを目指す中で、実際、未経験の多くのスタッフが利用者様から支持を頂いています。
枠に囚われず、自分のやりたい看護やリハビリが訪問看護の現場では必要です。ぜひあなたの看護観やリハビリにかける思いをリカバリーで活かしてみませんか?
夜勤やオンコール、人間関係ー。医療従事者の多くは一度が悩んだことのある「職場環境」。
リカバリーは医療従事者の置かれている働く環境、待遇を本気で変えたいと考え、日々様々な取り組みをしています。
リカバリーに入社を決めた理由に「スタッフの方の印象が良かったから」という答えが良く聞かれます。
入社後の聞き取り調査でも「(上司も同僚も)相談しやすい環境」と答える方が多いのがちょっとした自慢です。
本当の看護がしたい、患者さんに寄り添った看護がしたいー。
同じ志を持った方、リカバリーで一緒に働きませんか。
医療従事者の労働環境は依然として厳しい中、リカバリーではメリハリつけて働いてもらえるような施策を取り入れています。
自身のQOL(Quality Of Life)も考えた 働き方を、リカバリーでしてみませんか?
年齢・経験に関係なく「訪問看護・リハビリが好き」「患者さんに寄り添ったサービスがしたい」「地元に貢献したい」という前向きな思いを持っている仲間が集まっています。医療者になりたての時の志、リカバリーで復活させてみませんか?
年齢や職種に関係なく、独自の評価制度に応じた格付を行い、キャリアアップしていけるポジションを用意しています。医療者としてだけでなく、社会人として、経営者としての目線も身に着けていくことができます。
リカバリーは社員一人ひとりの想いを 実現する会社を目指しています。
看護師やセラピストという職種にこだわるのではなく、各職種が利用者目線のサービスを 追求し、日本一の訪問看護ステーションを目指しています。 利用者様の「こんなサービスがあったら」「 いつでも相談できる」を実現し、医療職者の 「こんな看護・リハビリをしたい」「地域に 貢献したい」を一つでも多く叶える会社作り を常にTry&Errorで探し続けます。
必要なのは知識や経験ではなく、医療職者の 根幹にある「患者様のために!」です